北見ロータリークラブ
     
下の項目をクリックすると各ページの詳細をご覧いただけます。
事業活動・活動実績
 

 
 
 

<<RIテーマ>>「イマジン ロータリー」

<<RI第2500地区 テーマ>> 「ともに紡ごう!ロータリーの未来へ」
                 

<<地区活動方針>> 「大きな夢を紡ぐために」
                 

(RI2500地区活動目標)
1.DEI(多様性、公平さ、インクルージョン)を取り入れ、クラブの活性化に努めましょう。
2.ロータリーの奉仕のインパクトを広め、公共イメージの向上をはかりましょう。
3.クラブの戦略計画を立案し新たな事業に取りくみましょう。
4.RLIを推進し、新しいリーダーを育成しましょう。
5.「ロータリー奉仕DAY」に今年も参加をしましょう。
6.ローターアクトと共に奉仕活動を拡大させましょう。
7.年次基金寄付ゼロクラブを達成しましょう。
8.ICTを利用して交流の輪を広げましょう。
9.新クラブの設立に向けた準備をしましょう。
10.ポリオ根絶に協力しましょう。

 
 
 
北見ロータリークラブ活動方針

≪北見ロータリークラブ テーマ≫「つなぎ目になろう〜ボーダーを超えて〜」

  既にコロナ禍がロータリー年度で4期目に及び、私たちの活動に大きな影響を及ぼしています。いまだ収束のめどは立っておりませんが、徐々にウィズコロナの時代になってきていることを感じます。また人類がウイルスと戦っているさなかであるにも関わらず、人間同士の諍いがやみません。いまこそロータリーが「よきこと」をなし、よりよい世界への道しるべとなる時であると思います。RIのジェニファーE.ジョーンズ会長のテーマ「イマジン ロータリー」とは行動への呼びかけであり、ポリオの根絶や平和の実現といった大きな夢を実現させる責務があると仰っています。  そこで本年度のテーマを「つなぎ目になろう〜ボーダーを超えて〜」とさせて頂きました。格差社会であったり、世代間ギャップ、或いはLGBTsなど様々な課題がありますが、いずれも他者との違いに端を発していると思います。近年、ロータリーが積極的に取り組んでいるDEI(多様性、公平さ、配慮)の精神で私たちが「つなぎ目」となり、よりよい社会を目指します。

<北見ロータリークラブ重点目標>
1. 楽しく意義のある例会の実施
2. 北見ロータリークラブ創立85周年事業の実施
3. ロータリー奉仕デーの積極的参加(北見3クラブ合同での共催)
4. ロータリー財団・米山記念奨学会への協力および奨学生との交流
5. 会員増強と退会防止
6. 北見RC「戦略計画」の見直し・継承
7. ライラセミナーの主管開催
     
Copyright (C) 2006 Kitami Rotary Club All Right Reserved.