北見ロータリークラブ
     
下の項目をクリックすると各ページの詳細をご覧いただけます。

ロータリークラブ歴史

ガバナー誕生

 昭和45年7月1日、本年度より旧350地区は2地区に分割、当クラブは350地区第4分区に属することになった。新地区ガバナーには当クラブの伊藤元一郎会員が指名された。

 

創立35周年

 昭和47年8月23日、北見会館において当クラブ創立35周年記念の式典を挙行。

 

ローターアクトクラブ設立

 昭和47年8月17日、当クラブがスポンサーとなって創立会員22名を以って北見ロー ターアクトクラブを設立した。

 

ローターアクト第4回年次大会

 昭和52年8月27日、28日、津別町チミケップ湖畔において「心を結ぼう、チミケップの森で」をテーマに異色の年次大会が開催され、当クラブ40周年記念事業として指導、援助を行った。

 

創立40周年

 昭和52年10月27日、北見市パレスホテルに於て創立40周年記念式典を挙行。

 

創立45周年

 昭和57年10月19日、北見市パレスホテルに於て創立45周年記念式典を挙行。
  記念事業として、  

1.北見市立図書館(北見ロータリー文庫)へ図書費50万円贈呈

2.45周年記念誌の発行

3.北見ローターアクトクラブ10周年記念事業への協賛

4.歴代会長、幹事の表彰

 

ローターアクトクラブ創立10周年

 昭和57年11月7日、北見市パレスホテルに於て北見ローターアクトクラブ10周年記念式典を挙行。  

1.昭和59年6月24日、  第250地区協議会に於て特別賞としてガバナー賞受賞

2.昭和59年6月17日、  「都市安全」標柱の寄贈に対して北見市より表彰

3.昭和60年6月30日現在、ローターアクト会員増強 15名

4.昭和60年5月19日、  250地区において青少年奉仕賞を受賞

5.昭和61年5月18日、  250地区において会員増強賞を受賞 

 

創立50周年

 昭和62年9月27日、北見市パレスホテルに於て、創立50周年記念式典を挙行。
 前日9月26日には、記念ゴルフ大会が北見カントリークラブで催され、翌27日には、講師にNHK司会者、三国一郎氏を招いて、「昭和史とわたし」と題する記念講演会が、パレスホテルにおいて開催された。

 記念事業の内容

1.「北見ロータリー文庫」として、美術図書1式と美術関係のビデオテープ1式、北網圏北見文化センターに寄贈。

2.北見ロータリークラブ50年史を刊行。

3.歴代会長・幹事表彰。

 

ローターアクト第16回年次大会

 平成元年9月23日、24日、北見経済センターにおいて「花とのふれあい、咲かそう友情」のテーマのもとで、「しあわせ」と題した長谷川ガバナーの記念講演、田巻秀隆会員によるフラワーセミナーと、充実した年次大会が開催された。

 

1990〜91年度地区大会

 RI第250地区大会は、北見ロータリークラブのホストのもとに10月6日、7日の両日、北見市民会館で開催された。
 「力をあわせて、美しい自然を守ろう」を大会テーマとして奉仕の輪を広げ深い友情のきずなを確かめるための大会をめざし、ローカル色豊かで心に響く地区大会を開催した。

【プログラム】

10月5日(金)
会長・幹事前夜懇談会(北見市民会館)

10月6日(土)
大会第1日 記念講演 元R.I会長 向笠広次氏
シンポジウム “力を合わせて、美しい自然を守ろう”
アトラクション 落語・サクソホン演奏等
記念懇親会 北海学園北見大学体育館

10月7日(日)
大会第2日
特別講演“森の詩”と映画“北国の森林”
「どろ亀さん」こと東大名誉教授 元富良野東大演習林林長 高橋延清氏

【並行プログラム】

10月5日(金)
大会記念ゴルフ大会(北見カントリークラブ)

10月6日(土)
ご家族エクスカーション チミケップ湖畔
−風薫る、北見の大地に遊ぼう−
婦人の集い(講師/評論家・上坂冬子氏)
青少年の集い GSEの集い 米山奨学生・交換学生の集い

10月7日(日)
ポールハリスフェロー・米山功労者
合同朝食会−東急イン
登録人数 1,764名
大会委員長 小 森 芳 晴
大会幹事  君 野 隆 雄

 

123456
 
     
Copyright (C) 2006 Kitami Rotary Club All Right Reserved.