北見ロータリークラブ
     
下の項目をクリックすると各ページの詳細をご覧いただけます。

ロータリークラブ略史

1990〜1991年度 IM(都市連合会)

・と       き  1991年3月17日(日)

・と   こ   ろ  パレスホテル

・テ  ー   マ   『みんなで考え・みんなで守ろう・地球の環境』

・基 調 講 演   『地球環境問題と私たちの生活』
          北見工大環境工学科教授 松原 睦哉 氏
・参 加 登 録  349名

RI第250地区ガバナー 七戸 幸夫
RI第250地区分区代理 伊藤 正通
IM実行委員長      丹尾  寛

 

例会場変更

平成3年7月3日

例会場をパレスホテルからホテル黒部に変更する。

 

友好クラブ締結調印

平成4年2月4日
第5190地区アメリカ・ネバダ州カーソンシティRCと友好クラブ締結調印をカーソンシティRC例会で行う。
出席者 山下会長エレクト・永田副幹事・鴨下前国際委員長

 

創立55周年

  平成4年9月9日、ホテル黒部において、創立55周年記念式典が挙行された。  

記念事業の内容

1.北見市立図書館へ北見ロータリー文庫50万円相当を寄贈。

2.北見ロータリークラブ創立55周年記念誌を刊行。

3.北見ローターアクトクラブ創立20周年に協賛し55万円寄贈。

 

ローターアクトクラブ創立20周年

  平成4年9月13日、北見市自然休養村センターで、北見ローターアクトクラブ創立20 周年記念式典を挙行。  

記念事業の内容

1.地球の環境保全問題に関連して農作物栽培の実体験。

 

創立60周年

  平成9年9月21日、北見ロータリークラブ創立60周年記念式典が、ホテル黒部において、盛大に挙行された。
  午前中の記念ゴルフ大会に始まり、市民800人を集めての講演会、30名の来賓と、地 区内全域からのロータリアンを招いての記念式典、懇親会が同日中に開催され、60年の 喜びを共に分かち合った。  

○記念講演
  ナスカの地上絵−南米の謎の遺跡を追って−
  楠田枝里子 氏

○スポンサークラブへの感謝状
  帯広RC:創立スポンサー
  旭川RC:リチャータースポンサー

○60周年記念誌:A4版 65ページ立

 

1998〜99年度会旗・製作

  北見ロータリークラブ創立60周年を期に歴史と伝統に輝く、我がロータリークラブの象徴である、正絹紺地色の会旗を製作、新年度の平成10年7月1日の例会日に旗開きを行った。
  尚、旧の本会旗は大切に、ロータリー事務所に保存することと致しました。

 

1999〜2000年度 IM(都市連合会)

・と  き  2000年3月26日(日)

・と こ ろ  北見東急イン

・テ ー マ  『21世紀に向けて新世代と共に今、自分たちにできることは』

・基調講演  『街は舞台だ 若者の情熱が世界をかえる』
         YOSAKOI組織委員会専務理事 長谷川 岳 氏 ・参加登録  317名

RI第2500地区ガバナー   田巻 明男
RI第2500地区分区代理  海田  司
IM実行委員長        松浦  昇

 

2001〜2002年度地区大会

  RI第2500地区大会は北見ロータリークラブのホストのもとに10月6日、7日の両日、 北見市民会館をメイン会場として開催されました。
  「心豊かな未来へ」を大会テーマとして基調講演、映画上映では青少年の問題を取り 上げ、会員の青少年奉仕活動への関心を喚起すると共に会員相互の友情のきずなを深め るべく、地区大会を主管致しました。

●プログラム

10月6日(土)
大会第1日 記念講演 RI第2770地区ガバナー 津田健三 氏
「我々は青少年のために何が出来るのか?」
記念懇親会 ホテルベルクラシック
アトラクション 歌手 山本裕美子さん

10月7日(日)
大会第2日
映画上映「あかね色の空を見たよ」
講演 原作者 堂野博之 氏

●並行プログラム

10月6日(土)
大会記念ゴルフ大会(北見カントリークラブ、東急ハーブヒルゴルフクラブ)

10月7日(日)
エクスカーション〜周辺観光
北網圏文化センター、サロマ湖東急リゾート、能取岬、網走水族館
登  録  人  員    1,659名
大会実行委員長    海田  司
大  会  幹  事    越膳 良臣

 

123456
 
     
Copyright (C) 2006 Kitami Rotary Club All Right Reserved.